2020/12/02
ジョホールバルより、こんにちは。こちらマレーシア情報局です!
今回は「11月のCMCO&RMCO(回復期行動制限令)におけるマレーシア国内での動き」を振り返ってみたいと思います。
いよいよ12月がスタートしましたね。今年も残すところあと1ヶ月となりました。
今年は動きが制限されていたせいか、時間の流れが早く感じる一年となりました。マレーシアのRMCOも12月31日が一つの期限ではありますが、どのような形で来年を迎えることになるのでしょうか???
上のグラフは、マレーシアでの2020年11月17日から30日におけるCovid-19の感染状況の推移です。
11月は10月同様に多数の感染者が増えてしまった月となりました。
マレーシアの代表的な企業であるトップグローブ社の外国人労働者でクラスターが発生したため、多数の感染者を記録してしまいました。
まだまだ感染者数の推移は、高止まり状態ですが最近は回復者数も増えてきており、徐々に治療者は減りつつある状況です。しかしながら、まだまだ予断を許さない状況ですね。
なんとか、このまま治療者が減っていくグラフになっていってもらいたいと願いたいです。
行動制限令により、マレーシアに滞在中の多くの方が、日本への一時帰国もままならない状況になっています。そうした中、常備薬等を日本から取り寄せられる方もいらっしゃいますが、そんな時に国際郵便物の引き受け停止という処置がとられました。
11月20日現在では、すでに緩和されてて、荷物もマレーシア国内に配送され始めています。
人の移動が制限されている中での対応のため、郵送物も入らないとなるとどうなるかという話題がマレーシア国内ではありましたが、通常に戻ってまずはホッとしています。
10月にはクアラルンプール、スランゴール、プトラジャヤがCMCOに逆戻りしましたが、11月9日より一部のエリアを除く半島全域でのCMCOがスタートしました。
これにはジョホール州も含まれていました。
感染者の増加傾向が止まらない状況でのマレーシア全体でのCMCOの実施となりました。
以前のCMCOとは異なるSOPもあったため、当初は混乱しましたがMCOの時期よりは州内移動は可能であったため、比較的インパクトは軽微だったと思われます。
その後は、州ごとの感染者の状況を確認しつつ、CMCOからRMCOに変わったり、RMCOからCMCOに変わったりと州単位ではなく地区単位でコントロールするようになっています。
政府のCMCO発表により教育省でも学校を閉鎖するべく発表がありました。
この発表では、CMCOの終了期間ではなく1月20日までの閉校という発表であったため、このニュースにより母国に一時帰国された方もいらっしゃいます。
マレーシアには、教育移住で生活されている日本人ご家族も多く、学校が閉鎖されることはとてもインパクトがあるニュースとなりました。
その後、例えばジョホール州はCMCOが解除されRMCOに戻ると、インターナショナルスクールは次の週から開校することとなり、公立学校と私立学校では対応が異なる状況が生まれています。
学校でもSOPを遵守した活動になっており、現在までクラスター等も発生していないことから、引き続きインターナショナルスクールは開校されています。
現在のマレーシアとシンガポール間は、ビジネス目的や公務目的での入国は手続きを経ることで可能となっております。「相互グリーン・レーン」と「定期的通勤アレンジメント」の二つのプログラムですね。
今回のニュースでは、第三のプログラムである日々の労働者の往来に向けてのSOPをマレーシア政府が取りまとめ、シンガポール政府と調整を開始したというニュースになります。
マレーシアとシンガポールは日々の往来が30万とも言われており、そのうちの大半がマレーシアからシンガポールに出稼ぎに行く労働者でした。そうした労働者がシンガポールに入国できるようになるプログラムになります。
このプログラムがスタートするとシンガポールとマレーシアの往来の大きな突破口となりますので、ぜひ近い将来にスタートしてもらいたいプログラムになります。
ジョホール州ではジョホールバルとイスカンダルプテリが市として認められていましたが、これからはパシグルダン市も三つ目の市となると発表がありました。
パシグルダンはもともと工業都市で、多くの日系企業も工場等を構えているエリアになります。港湾もあり生産したものはそのまま船で輸出することもできますし、原料等を輸入するにも利便性の高いエリアになります。
コロナ後にジョホール州が成長するためにも、ぜひ、引っ張っていって欲しいですね。
ジョホールバルのイスカンダル計画で重要となる二つのインフラプロジェクトのうち、RTSプロジェクトは両国の合意のもと、2020年11月22日にキックオフが行われました。
これから2026年末の開業に向けて本格的に始動していきますね。
≫ シンガポールとジョホールバルを結ぶ高速輸送システム「RTS」、いよいよ再始動!
もう一つのプロジェクトであるHSRプロジェクトは、現在マレーシア政府側で計画変更を考えており、その変更をもとにシンガポール政府と交渉を進めているということです。
その変更も規模の縮小ではなく、路線をクアラルンプールとシンガポールではなく、クアラルンプールとジョホールバルに変更するという内容になっています。
もともとクアラルンプールとシンガポールは、世界でも忙しい航路と言われており、1日40便ほどが飛んでいました。その空の便以外の選択肢として計画されてきたのが、HSRプロジェクトです。
こちらも年末までに方向性を決めて、プロジェクトがスタートする予定ですので、どのような計画になっていくのか目が離せない状況になります。
11月の振り返りはいかがでしたでしょうか?
まだまだマレーシアはコロナウィルスに打ち勝っている状況ではありません。一進一退の状況が続いています。こうした状況のため、SOPを遵守しながら生活してまいりましょう!
マレーシアではワクチンの話題も出てきつつありますが、ワクチンが誕生してもSOPを守っての行動様式は重要になると考えていますので、しっかりと守っていきたいですね。
<関連記事はこちら>