2020/08/19
ジョホールバルより、こんにちは。こちらマレーシア情報局です!
今回は、「マレーシアでの携帯の契約内容の見直し」について、私の体験談をもとにお話ししていきたいと思います。
結論としては、「携帯のキャリア会社も新しいサービスを導入したりサービス内容を改善したりするのですが、利用者への通知等がない場合が多いので、自分で定期的に確認しましょう。」という内容です。
私はマレーシアに移住した頃(2014年)から携帯キャリアにはMaxisを使用しています。
私と妻との契約ですので、2つの契約を、ずーーーーっとしていました。
当時は、日本の携帯電話料金よりも安くなるから良いかなと思い、あまり深く考えずに契約していましたね。。。
それが今回の残念な結果になってしまいました。。。
こちらにMaxisのサービス詳細がまとまったページがあります。
https://www.maxis.com.my/mobile-plans/maxis-postpaid/
Maxisのサービス内容は、ここ数年でいろいろと改善されていました。改善してくれるのは良いのですが、その改善していることを既存のお客様には伝えてくれないという残念な状況があります。
情報を取りに行っていない自分が悪いといえば悪いかもですが、てっきりよしなにやってくれていると思っていました。。。
先日、近くのショッピングモールで時間を潰す時があり、たまたま見つけたMaxisのショップでサービス内容のパンフレットを確認してみると、3つほど新しいサービスが判明してしまいました。ので、以下にご紹介いたします。
通常、隣国シンガポールに行って、マレーシアにいる時と同じようにインターネットを使う場合、1日RM38のローミング費用がかかります。
これまで、私はシンガポールに行くたびに、このローミング費用を支払っていたわけですが、ところが、私が契約しているMaxis 158だともれなく無料になる契約に変わっていました。
ところが、MCO前にシンガポールに行っていたときは、ローミング費用をしっかり請求されており、私は素直に支払っていましたね。。。
なぜ、私はローミング費用を払っていたのか???と尋ねたら、「契約が古いんだね」の一言をスタッフから言われてしまいました。
「私は6年も同じサービスを使っているんだよ」と話してみると、「契約し直せば、ローミング費用がかからない契約になる」ということでした。
すぐに契約をし直したかったのですが、パスポートをそのときはたまたま持ち合わせてはおらず、次にショップに行くときに契約しようとその日は退散しました。
私たち家族がマレーシアに移住してきて携帯の契約をしたときは、私と妻とで別々の契約を結びました。
私と妻が一緒に店舗に行って契約しているので、そのときにはこのサブラインという考えはなかったと信じたい。
ローミングの費用が無料になるという変更があったことを知り、インターネット上でサービスの変化点を調べてみたら、実は家族ならメインの契約をしておけば、家族の契約は別契約は不要になっていると知りました。
ひとつのサブライン契約はRM40/月しますが、通常契約はその2,3倍はしますので、安い契約になります。
これも店頭でスタッフに確認してみると、当然のことのように「家族なら別契約は不要だよ」という回答がありました。。。
なんということでしょうか???
たかだか、RM80/月とはいえ、無駄に支払っていたことを知ってしまうと、自分がいかに世間を知っていないのか驚きました。。。
これは今回は選びませんでしたが、モバイルの契約と自宅のWifiの契約をセットにすると、とてもお得な契約になります。
我が家ではすでにTIMEのインターネットサービスを活用しているため、今回はサービスを選択しませんでしたが、これから移住されるご家族にとってはベターな選択かもしれませんね。
さて、今回のちょっとしたきっかけから、このようなサービスの改善を知ることができました。弊社のローカルのスタッフに聞くと、「Maxisはカスタマーサポートが悪いから使わない」という回答が。
なるほどなぁ・・・と。
ぜひ、Maxisにはサービスの改善はもちろんのこと、カスタマーサポートの改善もお願いしたいところです。
参考までに、マレーシアに移住後の1ヶ月の生活費(通信費)も併せてご覧ください。