マレーシア移住をサポート
MM2Hビザ申請、教育移住、賃貸物件のご紹介、事業進出サポートなど、
マレーシア、ジョホールバルにおけるライフスタイルをトータルコンサルティング

インターン生の声 (2023年夏)

弊社では、コロナ以前から弊社のお客さまのご子息・ご息女に、海外での生活や仕事、楽しみを体験してもらうためのインターンシップを行なっていました。

残念ながら、コロナ禍ではこのような取り組みもできなかったのですが、今年は久しぶりにインターンシップの案内を出し、手を上げてくれた方を受け入れて、弊社の活動の一部を体験し、マレーシアでの生活も体験してもらいました。

参加してくれたインターン生の声では、学生時代に海外には行けなかったとか、友達と会う機会も少なかったという声がありましたので、折角の大学生活で楽しいひとときになってくれればと思いますし、今後の人生の選択に役立ってくれればと思います。

多くのインターン生が、短い期間で語学の必要性や多文化の環境について語ってくれていますが、このインターンシッププログラムも日本の若者には有意義な時間であったかなと感じます。

今後もインターンシップは機会を見つけて受け入れていきたいと思いますので、将来の参加候補の方は、実際に参加した皆さんがどのように感じたか、自分も体験してみたいプログラムかを感じていただければと思います。

自分の成長にとって有意義な機会

H. K. さん

2週間のインターンシップで私は教育移住関係の仕事に携わり、主に学校紹介の仕事を担当しました。新たに作成するインターナショナルスクール紹介一覧の記事を書いたり、時には学校見学ツアーに通訳として同行しました。

どちらもバイリンガルという自分の強みを生かせた経験で、自分のスキルが直接的にお客様の笑顔に繋がったり、記事として形に残せたことは、とても嬉しく、やり甲斐のある仕事でした。自分の実力不足によって理想通り上手く進まなかったこともあり、悔しく思うことも少なくなかったのですが、その分公開された記事を読んで思わず笑みが溢れるほど、達成感のあるお仕事が出来て嬉しかったです。

他にも積極的に他の方の仕事をお手伝いする中で、移住者向けの説明冊子の作成や経理など様々な業務内容に触れることが出来ました。色々な仕事内容や現場を経験し、自分が将来的にどのような仕事がしたいのか、何が得意で何が好きなのか、どんな環境でどんな人と働きたいかなどを改めて考える、自分の成長にとって有意義な機会になりました。留学をするだけでは得られないような、将来に対して具体的な理想を描けたことは、大きな収穫だと思います。

マレーシア自体は中学生の頃に教育移住で住んでいたため初めてではなかったのですが、この年齢になって改めて気づけることも多く、非常に学びの多い期間でした。

特に、当時はインターナショナルスクールの寮にいたため、マレーシアの現地の方と関わる機会が少なかったのですが、今回はその機会がとても多かったです。その中で会社の人は勿論、立ち寄ったお店の店員さんや滞在先の警備員の人も皆さん積極的にコミュニケーションをとってくださり、とても心強かったです。

また、私が何度質問しても笑顔で答えてくれ、たまに英語が通じないこともありましたが身振り手振りで通じ合ったりなどし、多種多様な人が住むコミュニティのウェルカムさや人の温かみを強く感じました。マレー系、中華系、インド系の他にも多くの人々が住むこの国は、互いが互いに歩み寄り、理解しようと努力を続けるからこそ、マレーシアはきっとこんなにも幅広い人々を受け入れる国になっているんだろうと思います。

私も国際化の進む世界で暮らす1人として、言語や国籍の隔たりを超えて自主的に人々に歩み寄るよう意識しようと再認識しました。また社内では当たり前のように3、4ヶ国語が飛び交うので、その姿を見て自分も更に言語を勉強したいと刺激を受けました。

短い期間でしたが、貴重な経験をありがとうございました。

お互いの宗教理解と人々の優しさ

K. T. さん

私が今回のインターンで学べたことは、2点あります。1点目は、ジョホールバルのコンドミニアムは需要がある場所に局地的に建設されているということ。2点目は、多民族国家は人々の理解と優しさがあって成り立っているということです。

私が任された仕事内容は、IKI LINKSが管理する物件オーナー様のアテンド対応や、お客様の物件視察の付き添いで、ジョホールバルの不動産事情を深く理解する機会になりました。仕事をする中で街並みを見ていると、ジョホールバルには局地的に建設されたコンドミニアムが多くの地区で見受けられました。

その理由は様々で、例えばシンガポールまでのアクセスが良かったり、インターナショナルスクールが近いなど、日本の不動産需要にはない要素があることを学べました。

また物件視察では、お客様がお持ちの条件も日本とは異なる点に興味を持ちました。家賃、部屋の広さ、景観に加えてファシリティの充実度や日本人コミュニティがあるかなど、海外物件ならではの条件があることを学べました。この経験は将来私が不動産投資をするとなった時に、物件ごとの需要を見抜き、価値があるかどうかを判断したり、自分自身が海外移住になった時もイメージ通りの物件を選ぶためのヒントになると思います。

2点目については、1ヶ月間マレーシアに滞在し、実際に多民族国家を体感したことで、それが成り立つ理由について考えるきっかけになりました。

マレーシアはイスラム教、ヒンドゥー教、仏教など、同じマレーシア国民でも信仰している宗教が異なります。それでも社会が成り立っているのは、【お互いの宗教理解と人々の優しさがあるから】だと思いました。お互いの宗教に対して知識と理解があり、お互いを尊重し合える優しさを持ち合わせているからこそ、マレーシアの国全体としての温かさが実現されているのだと感じました。

例えばムスリムの方は1日5回お祈りをされますが、それを呼びかけるアザーンが街中に響き渡っても人々は気にしませんし、勤務中に離席してお祈りをしていても他のメンバーは気にせず仕事を続けています。これは、マレーシア国内では当たり前のことでも、単一民族国家の日本で育った私にとっては非常に素晴らしいことだと感じました。

私は今回のインターンに1ヶ月間参加させていただきました。これまで留学経験はなく、海外すらほとんど行ったことがなかった私にとって、異文化社会での日々はとても刺激的でした。

また、社会人になる前にアルバイトとは違う実際の仕事を経験できたことは非常に価値のある時間になりました。勤務する中で現地メンバーと会話をする際に、自分の英語力が足りずコミュニケーションに困る場面がありましたが、温かい方々のおかげで乗り切ることができました。このインターン経験を活かして、語学力をさらに身に着けて、いずれは海外で働けるような人材になっていきたいです。

足利さんをはじめ、今回お世話になったIKI LINKSの方々、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。

自ら行動して得られた経験

H. K. さん

今回、約3週間のインターンに参加させていただきました。その中で私は、日本とは異なる様々な文化を体験することができたと思います。その様な経験を通して一番感じたのは、インターンへの応募を含め行動することの楽しさです。

ジョホールバルの街並みは日本とは異なり、建物やお店の並び方、駐車スペースの広さや車社会による歩道の少なさなどに初めの頃はとても驚きました。慣れるまでは日本の街並みに恋しさを感じていたのですが、生活していくうちに隔てる物が少ないことによるお店への入り易さや雨が降っている時でも移動がしやすい事などジョホールバルの街並みの良さなどを実感していきました。

他にもお手洗いの設備の違いや多くの飲食店にテラス席があることなど、日本とは異なる文化を実際に体験でき、同じ時代でも国によって違った生活を送る事ができるのはとても楽しく、また視野が広がりとても良い経験になりました

その様な環境で生活を送りながら、仕事面では主にインターナショナルスクールの紹介ページの作成に携わらせていただきました。インターナショナルスクールは、カナダ式やアメリカ式などカリキュラムや学年の分け方などが日本の学校とは異なります。そのため、最初は仕組みの違いを理解するのに苦労しました。

しかし、何校ものホームページを読み文章をまとめていくうちに、少しずつカリキュラムごとの特色が分かるようになり、最終的に無事作成を終わらせることができたと思います。仕事の合間合間で進捗状況や今週中にどこまで作業を進められるかといったお話をする時間を設けて頂いたお陰で、全体像を見据えながら仕事を進めることができたと思います。実際に社会で活躍されている方とともに仕事をさせて頂くことは勉強の日々で、私も少しは社会の役に立つ人材になれていればと思います。

また、海外で生活をしたことで改めて語学を習得することの重要さを感じました。マレーシアの方々は英語、中国語、マレー語を使い分けており、多言語を習得している人の多さに驚きました。私の英語が拙いばかりに簡単な言葉でしかオフィスメンバーに話しかけることは出来ませんでしたが、それでも私の伝えたいことを理解して優しく接してくださったオフィスメンバーの方々にはとても感謝しています。次またマレーシアを訪れる機会があれば、多言語を話せる私になって会いにいきたいなと思っています。

インターンでは想像以上の経験と思い出が出来ました。この機会を作ってくださったIKI LINKSの方々にはとても感謝しています。約3週間ありがとうございました。

日本にいるだけでは気づけなかったこと

Y. H. さん

今回のインターンシップを通して、海外で仕事をする難しさや楽しさだけでなく、これからに向けた目標を見つけることができました。私は初めてのインターンシップ、そして初めての海外ということもあり、初日はとても緊張していました。ですが、IKI LINKSのみなさんが暖かく迎えてくださり、すぐに緊張もほぐれ、毎日ワクワクした気持ちでオフィスに向かっていました。

その中で私が最初に直面したことは語学力です。私は大学で英語を勉強しています。日本で主に学んでいるのはアメリカ英語そしてイギリス英語で、アジア圏の訛りのある英語に触れる機会はあまりありません。しかし、日本にも英語に訛りがあるように、他の国にも独特の訛りがあります。

私はマレーシアに来て初めてマレーシア英語を聞いて、聞き取れないことが多く自分が今まで勉強してきた英語を活かせないことにショックを受けました。また大学や学校で勉強してきたことだけが全てではないと気づかされました

これは日本のインターンシップに参加していたら気づけなかったことだと思います。オフィスではみんな当たり前のように母国語ではない英語で会話をしていて、話す人によって言語を変えていることに驚きました。日本ではなかなか見られない環境に刺激を受けると同時に、日本に帰ったらより英語学習に力を入れ第三言語を習得するという目標を見つけることができました。

私はインターシップ中の約2週間、マレーシアに移住を考えている方に向けての資料作りをしていました。その作業の中で調べながら、私もマレーシアについてたくさん知ることができました。

私が一番興味を持ったのは宗教についてです。マレーシアには大きく分けて3つの宗教が存在していてほとんどの人がそれぞれ別の宗教を信教しています。その中でも約60%がイスラム教徒です。イスラム教徒の方は豚肉を食べたりお酒を飲んだりすることが禁止されています。レジで働いている方はイスラム教徒であれば触るのさえ嫌な場合があるそうです。そのためスーパーなどに行くと食材などが売ってあるところに豚肉やお酒は一緒には売られていなく、レジを超えて別のコーナーに豚肉とお酒の売り場が設置してあります。

イスラム教徒の方が買うことができる商品には、豚肉もお酒も使用されていないことを証明するハラル認定がされています。私がお土産を買った際にもハラル認定マークが見られました。また、街を歩いているとイスラム教の礼拝堂モスクや、ヒンズー教の寺院、中国寺院を見ることができます。モスクに行く際には基本、長袖長ズボンで訪れないといけないということも初めて知りました。日本で生活していたら知ることはなかったこと宗教のことを実際に体験しながら学ぶことができたので、スーパーや街を歩くだけでもとても勉強になりました。

初めてのインターンシップを海外で体験したことは私の人生においてとても価値のあることだったと思います。日本で生活していては気づくことのできないこと、知ることはなかったことを日本に帰っても忘れず行動する原動力にしていきたいです。このインターンシップ経験したことをこれからの人生に活かせるよう「探究心」「好奇心」を大切に頑張っていきたいです。

約2週間、人生の糧になる経験をさせてくださってありがとうございました。

挑戦心と積極性を持って行動する

O. N. さん

約2週間にわたり、イキリンクスさんでインターシップをさせていただきました。

マレーシアに訪れる前まで、マレーシアについて少し情報をインターネットで調べるぐらいで全く知りませんでした。ジョホールバルには様々な幅広い食事があり、日本に比べて過ごしやすい気温で、基本的に安く、そしてインド系の方、中華系の方、マレー系の方々が生活していて、全てのことが私にとって新しく初めて知ることだらけで、毎日充実した時間を過ごしました。それぞれお互いの文化を尊重し、理解して過ごしていることを実際に体験したことがなかったので、とても良い経験になりました。

仕事場では主にマレー語、英語で話しており、私はマレー語はもちろん勉強している英語すら上手く聞き取ることが出来ませんでした。ですが楽しくメリハリのあるとても働きやすい職場であると感じました。

前半はパソコン入力の手伝いをしたり、インターナショナルスクール視察の付き添いをしました。後半ではオフィスの方の手伝いをし、主にお金管理のパソコン入力をしていました。お金の勉強はしたことが無かったので、入力をしながらお金の流れを少し知ることができました。その方は3ヶ国語を話せて、マレー語を話しているかと思えばすぐに英語に切り替えて、電話では中国語を話していました。マレーシアに住んでいる方々は2、3ヶ国語を話すのは一般的であることを知ったとき、英語だけ勉強するのではなく、他の言語も勉強したいと思いました。もっと色んな言語を取得するとさらに視野が広がると思うからです

最初の1週目は英語を聞き取る事が出来ず、何回も聞き直していました。申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、何も嫌な顔をせずゆっくりと言い直してくださって本当に感謝の気持ちで溢れています。私の英語の実力を痛感するとともに、大学では主に英語を勉強しているのにそれが全く力になっていないこと、そして、勉強方法を間違っていることに気付くことができました。2週目になると、英語を聞き取りやすくなり、1週目のときほど完璧な文章ではないけれどより話せるようになりました。

足利さんはマレーシアの方々はそれぞれ言語脳が分かれているとおっしゃっていました。土台に日本語がありそれを英語に変換しようとしているから、英語脳をつくったら話しやすくなるというアドバイスを頂きました。なので私は頭で英語で考えられるように、単語をもっと吸収して日々英語を使うように日記を書いたりアウトプットできるようにしたいです。

このインターンシップを通じてこれからもっと挑戦心をもって、何事にも積極的に動くという目標ができました。マレーシアに訪れて、このままの自分だと何も成長出来ないと感じたからです。

今大学1年生なのでこれからの大学生活を後悔なく、英語だけでなく中国語も話せるようになり、世界中の人と話せるように努力したいです。この貴重な経験を今後に活かして、思うのだけでなく実際に行動したいです。お世話になった方々、本当に約2週間ありがとうございました。

トップに戻る